〒230-0051神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-11-10ラフィナートコーポ101

ナベイチ整骨院と併設しています JR鶴見駅東口より徒歩3分

受付時間

月~土 9時~13時/15時~22
日・祝 9時~13時/15時~21
定休日:木曜日

当日予約OK お気軽にご予約・お問合せください

045-521-2270

皆さんは「ミトコンドリア」という言葉を耳にしたことがありますか?

ミトコンドリアは細胞の中に存在する小さな器官で、私たちが生きるためのエネルギーをつくり出す、とても大切な存在です。最近では、健康や老化、さらには病気の予防にまで深く関わっていることが分かってきており、医学や健康分野で注目を集めています。今回は、ミトコンドリアの働きと、それを元気にするための生活アイデアについてお話ししていきます。


ミトコンドリアの働きとは?

人間の体は約37兆個もの細胞からできています。その1つ1つの細胞に「エネルギー工場」とも呼ばれるミトコンドリアが存在しています。
食べ物から摂った糖や脂肪を材料にして、酸素を利用しながら「ATP(アデノシン三リン酸)」というエネルギーをつくるのがミトコンドリアの役割です。このATPこそが筋肉を動かしたり、脳を働かせたり、内臓を動かしたりする“エネルギー通貨”です。

もしミトコンドリアが元気に働かなくなると、細胞は十分なエネルギーを得られず、疲れやすい、体が冷える、集中力が続かない…といった不調につながります。逆にミトコンドリアが活発に働けば、全身にエネルギーが行き渡り、若々しさや健康の維持に直結します。


ミトコンドリアが活性化するとどんな良いことがあるの?

ミトコンドリアの働きが高まると、体にはさまざまな良い変化が起こります。

  1. 疲れにくい体になる
    エネルギーがしっかり生み出されることで、日中の活動量が増え、回復力も高まります。

  2. 代謝が上がり、太りにくい体質に
    ミトコンドリアは脂肪を燃やしてエネルギーに変える役割も担っています。活性化することで、基礎代謝が高まり体脂肪がたまりにくくなります。

  3. 冷えや低体温の改善
    エネルギーを作る過程で熱も発生するため、体温が上がり、血流が良くなります。特に女性やシニアの方の冷え対策にも効果的です。

  4. 脳の働きがクリアに
    脳も多くのエネルギーを必要とする臓器です。ミトコンドリアが元気になることで集中力や記憶力が向上し、認知症予防にもつながると考えられています。

  5. 老化や生活習慣病の予防
    ミトコンドリアは抗酸化作用とも深く関わっています。活性化すれば、体のサビとも言える活性酸素の害を抑え、老化や動脈硬化、糖尿病などのリスクを下げる可能性があります。


ミトコンドリアを元気にする簡単なアイデア

では、どうすればミトコンドリアを活性化できるのでしょうか?
実は特別なサプリや器具がなくても、日常生活の中で取り入れられる方法がいくつもあります。

 

1. 適度な運動

ウォーキングや軽い筋トレのような有酸素運動+筋肉を使う運動が組み合わさると、ミトコンドリアが新しく作られ、数も増えることが研究で分かっています。息が弾む程度の散歩やスクワットを日常に取り入れると効果的です。

 

2. 良質な睡眠

ミトコンドリアは寝ている間に修復・再生が行われます。睡眠不足が続くと働きが低下してしまうため、毎日7時間前後の質の良い睡眠を心がけましょう。

 

3. 食事の工夫

ビタミンB群(エネルギー代謝に必須)、コエンザイムQ10(抗酸化作用)、オメガ3脂肪酸(血流改善)などはミトコンドリアの働きをサポートします。魚、ナッツ、緑黄色野菜を意識して取り入れることがおすすめです。

 

4. 少しの寒さや空腹を感じる

軽い空腹状態や、体を少し冷やす刺激(冷水での手洗いや涼しい外気に触れるなど)は「適度なストレス」となり、ミトコンドリアを活性化させるといわれています。無理のない範囲で取り入れてみると良いでしょう。


まとめ

ミトコンドリアは、体の中で常に働き続けている「エネルギー工場」です。
その働きが元気になることで、疲れにくく、太りにくく、冷えに強い体をつくり、脳の健康や老化予防にもつながります。

 

日々の生活に、軽い運動・睡眠・バランスの良い食事を取り入れるだけでも、ミトコンドリアは喜んで活性化してくれます。「特別なことをしなくても、日常のちょっとした習慣で未来の健康は変わる」——ぜひ、今日から実践してみてくださいね。

お気軽にご予約・お問合せください

お電話でのご予約・お問合せはこちら
045-521-2270
受付時間
月~土 9:00~13:00/15:00~22:00 
日・祝 9:00~13:00/15:00~21:00
定休日
木曜日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

045-521-2270

<受付時間>
月~土 9:00~13:00/15:00~22:00 
日・祝 9:00~13:00/15:00~21:00
※木曜日は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/8/26
9月は毎週木曜日の定休日と9/7(日)となります。

【50歳以上の方のための整体】
はなつる整体院

住所

〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-11-10ラフィナートコーポ101
※ナベイチ整骨院と併設しています

アクセス

JR鶴見駅東口より徒歩3分 
駐車場:なし

受付時間

月~土 
9:00~13:00/15:00~22:00 
日・祝 
9:00~13:00/15:00~21:00

定休日

木曜日